青岛科技大学241日语2005-2012历年考研真题汇编
● 摘要
青島科技大学2005年研究生入学考試試巻A 巻
考試科目: 日本語 (答案全部写在答題紙上)
一、 次の文章を読んで、下線の部分に適切な漢字を入れなさい。(10分) 江戸東京博物館は、①うしなわれつつある江戸東京の歴史②いさんを③まもるとともに、東京の歴史と文化をふりかえることによって、④みらいの東京を⑤かんがえる博物館として、⑥へいせい5年3月28日に⑦かいかんしました。
⑧じょうせつ展示室には、⑨ほうふな実物資料や⑩ふくせい資料のほか、⑪めんみつな調査研究を⑫ふまえて復元した⑬おおがた模型などが展示されています。 江戸東京の⑭としの歴史と文化、そこに⑮くらす人々の⑯せいかつを楽しみながら⑰まなぶことができます。⑱きかくてんでは、江戸東京の歴史と文化に⑲かんれんするものを⑳ちゅうしんに、年4~5回❶とくしょくある展示に❷つとめています。
江戸東京の歴史や文化をもっとよく❸しるためには、❹としょかんや映画ホール、❺えいぞうライブラリがあります。
また、ホールや❻がくしゅうしつでは、❼かくしゅの博物館普及❽じぎょうを展開するほか、❾かしだししせつとして広く❿とみんに開放しています。
二、次の文を読み、下線の部分に適切な読み方を書き入れなさい。(10分)
秋の①大学祭の二日目、去年のとおり、『日本語スピーチ・コンテスト』が留学生②交流センターの③主催で開かれた。友人の外国人学生が参加するので、応援に出かけた。 ④開会の⑤十分前に会場に入ったが、さすがの大⑥講堂も人で⑦埋まっていた。⑧聴衆の中には、外国人も多かった。
参加の⑨資格は外国人学生で、⑩在日三年⑪未満という条件を⑫満たす者となっている。わたしたち日本人にとっては、日本という国が外国人の目を⑬通していかに受け止められているか、⑭普段使い⑮慣れた日本語がいかに⑯難しいかを、改めて⑰認識する⑱絶好の機会でもある。
いよいよコンテストが始まった。まず中国の学生が⑲演壇に立った。続いてインド、フランス、ドイツ、アメリカ、オーストラリアなどの学生が、次々に⑳熱弁をふるった。 審査の結果、友人は練習のかいがあって三位に❶入賞した。
一位はインドの女性。その女性は、「インドの祭り」と題し、珍しい❷行事を紹介した。二位は日本とオーストラリアの経済関係について話したオーストラリアの青年。 賞品❸授与のあと、審査❹委員長から次のような❺講評が行われた。
1
相关内容
相关标签