问题:
[单选] 「風邪を引いて、熱があるんです。」「それは()ね。お大事に。」
いやです。へんです。いけません。こまります。
问题:
[单选] テレビや新聞などの広告のことを外来語で()と言います。
スケジュール。スケージュル。コマーシャル。コマシャール。
问题:
[单选] ()ものですが、気持ちだけですので、お受け取りください。
かなり結構な。大変高級な。つまらない。はずかしい。
问题:
[单选] 今年は西暦2000年で、日本の()12年にあたります。
大正。平成。明治。昭和。
问题:
[单选] 日本で国技と言われる伝統的なスポーツは()です。
歌舞伎。野球。相撲。柔道。
问题:
[单选] わたしにとって、カラオケで好きな歌を歌うことぐらい()。
とても楽しいです。楽しいことはありません。楽しくはありません。楽しいことがあります。
问题:
[单选] イギリスに長く住んでいても、英語が()。
うまいとは限らない。うまいに限る。うまくないに限る。うまくないとは限らない。
问题:
[单选] 子供じゃないんだから、していいことと悪いことが()。
分かるはずがないでしょう。分かることはないでしょう。分からないはずでしょう。分からないはずがないでしょう。
问题:
[单选] ()、みんなで協力し合って解決できれば、それでいいのだ。
何もあっても。何がなかったら。何があっても。何がなくても。
问题:
[单选] 人間の体を機械と(ア)同じように考えることがよくあります。人体も、機械のように心臓や胃や目などの部品が集まってできていると考え、胃がおかしいときには胃という部品が故障したと考えます。したがって、胃を修理すれば、病気が治ったと考えることになります。
また、その部品にしても、心臓はポンプで、目はカメラで、脳はコンピューターのようなもの、と考えたりします。そういう、脳はコンピューターと同じに考えるひとは、(イ)
コンピューターと同じように働く脳を優れたものと思うようになります。速く正確に計算できたり、なんでもそのままに記憶できたりすることが頭のいいことだ、と考えている人も(ウ)でしょう。
(エ)人間は機械と同じなのでしょうか。人間はただの複雑な機械であるだけなのでしょうか。もちろん、人間には機械に似たところもあります。だから、人間のことを機械を研究するように研究するのも無意味ではあるませんが、しかし、(オ)それでわかる事は人間の一面にすぎません。
(カ)、アメリカでは1976年の建国200年を記念するつもりで、その何年も前に、火星へのロケット着陸とがん制圧と言う大きな研究目標を立てました。このときまでに科学者が力を合わせて大規模な研究を続けた結果、すでに月旅行に成功していました。(キ)、その月旅行の科学を発展させて、火星ロケットにも成功しました。ところが、一方のがん制圧のほうは期待したような成果をあげることはできませんでした。つまり、機械を作る科学のほうは急速に進歩していきますが、人間の病気を治す科学のほうはそう簡単にはいかないということです。人間は機械と同じではないからです。(ク)人間は「いつも生きるために行動する」という点が機械と違うのです。機械は生きていませんから、生きるために行動するのではありません。文中のア()の「同じように考える」とは、何と何とを同じように考えるのか。
人間の体と脳。機械とコンピューター。人間の体と機械。体と機械。